21の blog

マッチョな大学生のブログ 旅行、ヒッチハイクも好き

『ヒトラーとケインズ -いかに大恐慌を克服するか』 武田知弘

 

ヒトラーとケインズ(祥伝社新書203) (祥伝社新書 203)
 

 おすすめ度★★★☆☆

 

大学の課題で読んだ本ですが、非常に面白くすらすら読めました!!

 

前提知識として必要なのは、「ケインズ有効需要理論」です。

簡単にいうとこれは、不況時に、仕事の無い人達に対し政府が投資し、何か仕事を与える(有効需要の創造)ことで、失業者を減らすべきという考えです。

 

【内容】

ケインズヒトラーにはかなり多くの共通点がある。

 

共通点を上げていくと・・・

 

・経済の中で最も悪いものは失業だという思想

ケインズ有効需要の理論を提唱し、不況期は政府が財政出動をして有効需要

     創出し失業を減らすべきと考えている。

ヒトラー→ドイツ経済が破綻し、失業率が34%の中、アウトバーン等積極的に

     公共投資を増やし、失業率を一気に低下させた。

     ヒトラーはいわゆる、ケインズ理論の実践者であるといえる。

 

マネーゲームや投機(現代でいうFX等のハイリスクハイリターンの金融商品)を

 規制すべきだという思想

イギリスもドイツもマネーゲームにより、大きな被害を被ったからだ。イギリスでは貿易超過が続いて失業者が増大し、ドイツではハイパーインフレの原因となった。ヒトラーユダヤ人を迫害した理由の1つとして、このマネーゲーム批判がある。

ユダヤ人は投資が得意で大金持ちの民族として有名だった)

 

金本位制から脱却すべきという思想

金本位制・・・金(gold)を通貨価値の基準とし、自国の通貨と金を一定比率で

       交換する制度

ドイツ経済の金融危機の原因は、金の流出にあった。実際にヒトラーが通貨制度を採用して以来、金融危機やインフレは起きなかった。

 

・資本主義と社会主義の中間を目指している

 

格差社会の批判

 

ユダヤ人と上手くいかない

ヒトラーはいわずもがなだが、意外なことにケインズユダヤ人と因縁があった。

ユダヤ人はケインズの理論や提言を批判する人が民族的な背景から多い。

 

まだまだあるが、ざっと上げただけでもこれだけある。

 

ケインズヒトラーという別方面の人同士を比較することで、ヒトラーを改めて別の側面から考察していくという本です。

 

【感想】

この本を読むまで、ヒトラーユダヤ人迫害というイメージがありました。

ほとんどの人がそうだと思います。

しかし、この迫害には彼の立場から考えると真っ当な理由があり、また彼自身経済面では素晴らしい政治家だった等歴史の教科書には触れられない側面がいくつかあります。

(理由があろうともホロコーストは許されるものではありません)

 

このように、出来事や目にすることを鵜呑みにするのではなく、他の側面からの切り口や背景があることを想像できるような人になりたいと思いました。

 

『伝え方が9割』 佐々木圭一

 

 おすすめ度★★★★★

 

【内容】

「伝え方にはシンプルな技術がある」

料理本のレシピのように最初はそのまま真似すればだれでも上手に伝えることができる

 

・繰り返し伝え方の実践練習をする必要あり

 

・正しい言葉遣いよりも、心に響くかどうか

 

・特定できる個人の言葉が強い

→個人発信力が求められる時代だから

Ex:お店おすすめのカニ→バイトの~さんがおすすめのカニ

 

NoをYesに変える技術

1.自分の頭の中をそのまま言葉にしない

Ex:×デートしてください

 

2.相手の頭の中を想像する

 ①相手の好きなこと

  Ex:相手は急いでいるが、料理ができるのを待っててもらいたいとき

    →できたてをご用意します。5分ほどお待ちいただけますか。

       ↑

     これが相手にとってメリット

 ②嫌いなこと回避

  Ex:芝生に入らないで→芝生に入ると農薬の臭いがつきます

 ③選択の自由

  Ex:イタリアンとフレンチどっちがいい?

   選択権があること自体相手にとってのメリット

 ④認められたい欲

  Ex:残業お願いできますか→君の企画書が刺さるんだよ!お願いできない?

 ⑤あなた限定

  Ex:ミーティングに来てください→他の人が来なくても、~さんだけは来てほしい

 ⑥チームワーク化

  Ex:電気消すの忘れるな→一緒に電気を消すことを習慣化しよう

 ⑦感謝

  Ex:領収書落とせますか?→いつもありがとう、~さん。ところでこの領収書

               落とせますか?

  人は感謝の言葉を告げられるとその人に応えたくなる。

  名前を呼べば効果増大

 

3相手のメリットと一致するお願いをつくる

 

強いコトバをつくる技術

1サプライズ法

「!」、「そうだ、~」、「ほら、~」、「あ、~」、「信じられない、~」、

「あ、~」、「実は、~」

これを用いることで、注目を引きつけやすくなる

 

2ギャップ法

 ①伝えたいコトバを決める

 ②そのコトバと正反対のコトバを考え、前半に入れる

 ③前半と後半が繋がるよう、自由にコトバを埋める

Ex:①好き

  ②嫌い

  ③嫌いになりたいけど、君が好き

このようにギャップを作ることで、記憶や印象に残りやすくなる

 

3リピート法

 Ex:人民の人民による人民のための~

 

4赤裸々法

 ①最も伝えたいコトバを決める

 ②自分の体の反応を赤裸々にコトバにする

  顔が真っ赤になるほど~、手が汗ばむほど~、頭の中が真っ白に~

  ③赤裸々ワードを伝えたいコトバの前に入れる

人を引き込みたいときに使える

 

5クライマックス法

伝えたい話の前にクライマックスワードを入れる

Ex:これだけは、覚えて帰って欲しいんですけど、~

  今日の大事なポイントなんですけど~

注目してほしいときに使う

 

読まれる長文

1.1文目に「強いコトバ」をつくる(極力短く)

2.長文のフィニッシュにも出だしのコトバを使う(ちょっと変えてもいい)

3.出だしがよくできていたらそのままタイトルに

        or

      サプライズワード(サプライズ法の時のやつ)+出だしの重要ワードをタイトルに

*文章全てに「強いコトバ」を作る技術を入れ過ぎない

 音楽と一緒でサビがあるから、決め所で技術を使う

 

【感想】

とても実用的な本だと思いました。

今すぐからでも実践でき、効果も期待できると思います!

就活や告白、プレゼン、お願いをするときにとても役立ちますね!!

「伝え方が9割 2」という本も出ているので、いつか読んでみたいです!!

 

大学のオンライン授業を半期受けた感想

正直、オンラインとオフラインは一長一短でした。

 

オンラインでよかった点

・大教室で行うような一方的な講義はオンラインの方がいい

→何回も見直せる、質問できる環境だけ整えてくれれば完璧

 

・通勤時間が無い

 

・テストがレポートに変わる教科が多く、単位習得が非常に楽

 

・好きな時間に見ることができる(出席ある場合は注意)

 

・聞きたくなかったら飛ばすなり、倍速が使える

 

オンラインのデメリット

・コツコツやらずに溜める性格の人はオンラインは向いてない

 

・ゼミなどディスカッションをする教科はオフラインだとあまり意味を感じられなかった

 

・人とあまり合わなくなるので、出会いや友達と会う機会が減る

 

総括

私の場合は前期は全てオンラインでした。

周囲の声として、この講義のクオリティで学費は変わらないのかという批判の声もたくさん上がっていました。

確かにオンラインだけだと吸収できるものが少ないので、オフラインが必要不可欠だと感じました。

ですが、オンラインには圧倒的に便利という側面もあるので、上手く両方組み合わせて大学はカリキュラムを考えてほしいです。

飲んでいるプロテイン

筋トレしている人には必須のプロテイン

 

今まで自分が飲んできたプロテインをレビューしたいと思います。

 

マイプロテインインパクトホエイアイソレートの抹茶)

 

 (写真はミルクティーですが・・・)

 

トレーニーにとっては超ご用達ブランド

  ・安い

  ・飲みやすい

  ・栄養価が最高

の3拍子がそろっている

 

このブランドを飲み続けていれば間違いないと言われています。

 

実際飲んでみると・・・

後述するDNSよりさっぱりしていて、お腹をこわすこともありません

ただ、プロテイン感があまりしなくてジュースっぽいのはDNSです。

DNSの方が最初は飲みやすいかもしれません。

 

実際に一杯で20g以上のたんぱく質を摂取出来ます。

初めて購入するとシェイカーがついてきます。

 

今セール期間で30%オフで購入できます。

大体1キロ3000円前後くらいですかね。

ただ、配送料がめちゃめちゃ高い(イギリスから来てる)ので、まとめ買い推奨

 

超お勧めの1点です!!

 

DNSホエイプロテイン

 

DNSプロテインホエイ100 抹茶風味 1000g

DNSプロテインホエイ100 抹茶風味 1000g

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

味はジュースに近いから、飲みやすいです。

ただ、お腹を壊しやすいです。(マイプロテインと比べて)

 

プロテインの味に抵抗がある人はこちらをお勧めします。

 

こっちの良いところは味と、簡単に入手できることですね。

値段はAmazonだと5000円前後。(多分)

 

ZAVAS ミルクプロテイン

 

 

味は最強。

コンビニで売っている。

 

しかし、ホエイじゃなくてミルクプロテインです。

美味くても筋肉にはホエイの方が良いです。

 

ただ、ジュースを飲むよりはこれを飲んだ方がよっぽど良いです。

 

格闘家の朝倉海選手もこれを飲んでいた気がします。

 

 

 

 

マイプロテイン今セールなので買った方がいいです!!

おすすめアルバイト

大学生になったら大半の人がアルバイトを始めると思います。

数ある中で俺のおすすめアルバイトを紹介します。

*完全に個人の主観です

 

【おすすめアルバイト】

・居酒屋

楽しい、夜勤だから自給めっちゃ高い、友達たくさんできる、ウエィが多い

デメリット:生活リズムが崩れる

 

・レストラン

楽しい、友達できる(場所による)、キッチンだと料理できるようになる、

ウエィ過ぎず固すぎず

デメリット:ピーク時の忙しさが半端ない

 

・カラオケ

 

・デリバリー

めっちゃ楽

デメリット:雨の日辛い

 

・ジム

ジムがタダ?で使える、フィットネスの知識が学べる

デメリット:固定シフトのところが多い

 

 

 

・長期インターン

就活でめっちゃ役立つ

デメリット:大変

 

【微妙なアルバイト】

・本屋

本が割引で買える

デメリット:つまらない

 

・コンビニ

廃棄をもらえる

デメリット:つまらない

 

【おすすめしないアルバイト】

・派遣

つまらないし、大変、単純作業が多い

『「公益」資本主義 米英型資本主義の終焉』 原丈人

 

「公益」資本主義 (文春新書)

「公益」資本主義 (文春新書)

 

 おすすめ度★★★★☆

 

今の社会のお金の流れの実態を知りたい人にお勧めです!!

 

ただ、読み進めるのは経済の初歩的な知識が無いと苦労するかもしれないです・・・

 

まず、著者の原さんがすごい方です。安倍総理に経済政策の方針等を提言したり、モルガンスタンレーの本社に呼ばれてスピーチをするような方です。

 

【内容】

・現在の資本主義・・・ごく少数の富豪が世界の大多数の富を保有

           どうしようもない貧富の格差

 

・企業経営も、出資者の富豪が短期的に利益を得るために中長期的な開発を断念することもある→会社は研究開発力を失う

 

・四半期ごとに利益を出さないといけない→会社は短期的に利益をだすことに追われて、研究開発に力を注げない

 

・現在の社会の一般論として、「会社は株主のもの」

→これは実はやばい、利益のみを追求し顧客や従業員をないがしろに

 

 

この現状を変えるための新たな資本主義「公益資本主義」

・利益追求のみならず、昔ながらの「日本型経営」を取り入れる

Ex:温情主義

 

・株主だけではなく、社会全体に分配

 

・四半期決算の廃止

 

ROE企業価値をみるのをやめる

 

・中長期的な経営、投資

 

【感想】

少し難しい本でした。

世の中の貧富の格差について疑問を持っている人にすごくお勧めです!!

私もこの本を読んで、現在の資本主義や貧富の格差、企業の在り方について問題意識を持つようになりました。

 

何か学びや見解を一つでも得たい大学生にお勧めです!!

『<自己発見>の心理学』 国分康孝

 

〈自己発見〉の心理学 (講談社現代新書)

〈自己発見〉の心理学 (講談社現代新書)

  • 作者:国分 康孝
  • 発売日: 1991/03/15
  • メディア: 新書
 

 おすすめ度 ★★★★★

 

「全ての出来事は自分の受け止め方次第」を学ぶのに最適な本

【内容】

考え方次第で悩みは消える

 

出来事そのものよりも、受け止め方が大切

本田圭佑選手等メンタル強い人はみんな言っていますね

Ex:会社でやらかした→いい教訓を得た、今の時期にミスしておいてよかった

 

→受け止め方を変える際にその受け止め方に、・事実に基づいているか

                     ・論理性はあるか

                     ・人を幸福にするか

 を確認

 

・自分の中に哲学を持っていないと、選択ができない

Ex:会社選び、行動指針

 

・「ねばならぬ」「べき」をビリーフ(心の中の記述)で使わない

 「~したほうがよい」にする

Ex:成績が悪い人は勉強すべき→成績が悪い人は人より勉強した方がいい

 

・状況を変えるためには、その苦手なことを何回もして克服

Ex:ジェットコースターが苦手なら、何度も乗って克服

 

・自分がまず幸福になってから他人の幸福を考えればいい

自分が不幸だと、余裕が無いから

 

・感謝の念が無く、人からフラストレーションを与えられると最高に腹がたってしまう人は自己中心的で万能感が強い人

→克服するためには、「世の中は自分のためにあるのではない」と1日3回唱える

 

・「should」より「want」で

必要性が無く、大して興味もないことを「せねばならぬ」と自分で自分に鞭打ってするのは、人生を幸福にしない

 

人生の瞬間瞬間を味わいながら、楽しみながら生きるのが

 人生を生きるということである

目標が「ねばならぬ」思考に基づいている時は歯を食いしばって走っているので、

途中の景色が目に入らない

→目標達成したらそれまでの過程が人生に残っていないから空しくなる

 

・プロセス主義(目標達成志向と対極)

あるがまま賛成、冗談やユーモア賛成、息抜き賛成、強迫性反対、見栄っ張り反対、

あそび(義務や成功を度外視)賛成

 

・他人は自分の思い通り動かないし、同じ価値観ではないので、

 他人に期待しない方がよい

「なおそうとするな、わかろうとせよ」

 

・人は必ず凹凸があるので、無駄に劣等感を持たない方がいい

 

・自分の理想のキャリアを送っている人を模倣する

 

・ひぼしにされたら、その大量の時間で滅多にできないことをする

 

・失敗したとき→今後同じような失敗を再び繰り返さないためにはどうすればいいか

       考える

 

・役割に忠実になる

Ex:司会がうるさい人を黙らせる

 

・自分の価値観を相手に押し付けない

 

・承認欲求について

認められたらそれに越したことはない。しかし、人生ではいつでもどこでも誰からでも認められ続けるということは非常に稀。その稀を追求して失意の人生に終わらない方がいい

 

人に認められたいのは当然である。しかし、それよりももっと大事なのは、人生で自分のありたいような在り方をすること。人が認めてくれたらそれに越したことはないが、認めてくれなくても自分で自分を受け入れられる人生を送れればいい

 

【感想】

強いメンタルをつけたい人にはかなりおすすめの本です。

しょうもないことで悩まなくなり、ポジティブ思考になることができます。

超お勧めの1冊です!!!